有楽のこだわり

2021/04/12 20:39


仕覆や網袋は、お客さまの器をお預かりして制作いたします。ご注文後、案内メールが届きますので内容を確認し、当店に器をお送りください。

器到着後に当店からお客さまにお電話をさしあげ、ご要望などをお伺い致します。詳しい流れは以下をご参照ください。


【1】ご注文

 商品注文画面からご希望の内容を選択し、カートに入れて決済してください。


表裂について
表裂は「1:お客様の裂(無料)」「2:当店商品を購入(有料/裂代金)」「3:当店古裂で制作(後日決済)」の3タイプから選ぶ形になっています。

「1:お持込み裂」の場合は器と一緒にお手持ちの表裂を当店までお送りください。
2:当店商品を購入は、ご注文時にご希望の裂を同一カートに入れて決済していただくものですが、「相談してから決めたい」という場合は後日決済でも大丈夫です。

「3:当店古裂で制作」は仕覆職人がお客様の器を拝見し、相応しいと思われる裂地をメール(画像)で数種ご提案いたします。ご希望の裂種などがあれば備考欄でお知らせください。価格は「茶入サイズ5000円」「茶碗サイズ7000円」程度のものが中心となっておりますが、お手頃なものから、希少な時代裂まで各種揃えておりますので、ご予算ご要望を忌憚なくお聞かせください。

なお、裏地と緒は無料です。表裂に合った色や素材のものを当方でご用意いたしますが、ご指定やお持込みも可能です。なんなりとご相談ください。



【2】器を当店宛に発送
 注文後10日以内に、お客さまの器を下記までお送りください。

〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町2-2-7 「仕覆専門店 有楽」宛 TEL.050-6787-6758


送料はお客様のご負担となります。納品時の送料は全国一律1,200円です。
(梱包材などは基本お客様からお送りいただいたものを再利用いたします) 

※器は厳重な梱包をお願い致します。配送中の破損に関しての責任は一切負えません。高価なお道具の場合はお持込みや保険加入をご検討ください。


器のお持込みや、対面でのお打合せをご希望の場合

店舗は予約制となっております。まずは電話やメールで日程をご予約ください。当日は仕立て担当者が対応いたします。  

新宿区市谷加賀町2-2-7  050-6878-6758  info@uraku.net



【3】電話によるお打合せ
 器の到着後、当店からお電話でご連絡を差し上げます。制作内容や納期の確認、ご要望などをお伺いいたします。

※お打合せの際、仕立てに必要な情報(器の由来やご使用に関すること、ご流派など)をお伺いさせていただいております。10~15 分程度のお時間を頂戴できましたら幸いです。


【4】制作
お打合せ後、下記のような工程を経て制作をいたします。随所で器に着せながら調整致しますので、制作期間中、器は当店にてお預かりすることとなります。


仕覆制作工程】 器の採寸→型紙制作→仮縫い→裏縫い→表縫い→底付け→綿入れ→緒組み・糸撚り→つがりつけ→仕上げ


網袋制作工程】 器の採寸→設計→撚紐制作→七宝編み→底編み→底の仕上げ→緒組み・緒通し→仕上げ



【5】納品
完成後、配達予定日をメールでご連絡の上、器に仕覆・網袋を着せた状態で梱包、発送致します


※納品配送方法は、お客様からお送り頂いた時と同様の方法・梱包を心がけております。通常返送時の運送保険等への加入はありませんが、
お客様から保険加入で送付されたものに関しては、別途対応致しますのでご一報ください。 



お仕立てに関するご質問やご不明点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。



仕覆専門店 有楽

https://www.uraku.net

TEL: 050-6878-6758

Mail: info@uraku.net 

有楽のこだわりトップへ
Copyright © 仕覆専門店 有楽. All Rights Reserved.