¥3,900
なら 手数料無料で 月々¥1,300から
大名物「紹鷗茄子茶入」や「白玉文琳茶入」の仕覆裂として高名で、白極・下妻・本能寺・宗薫と並ぶ、古来五緞子のひとつとして数えられています。二重蔓の唐草に菊と桔梗の花文を織り出した可憐な裂地です。
【サイズ】 Sサイズ(茶入、古帛紗サイズ)
幅×長さ 約 36×25 cm
【素 材】 正絹
誇り高き復元裂
名物裂とは、茶の湯の世界で珍重されてきた渡来の染織品。
今では博物館などでしか目にすることのできない貴重な裂を、 織元の高度な技術で再現したのが本商品です。
故北村哲郎氏(元文化庁文化財監査官)監修による本格的な学術調査に 基づいて復元され、他に類を見ない完成度を誇り、全国の美術館にも収蔵されています。
絹糸の染めから織りまで、一貫して京都西陣で製作された誇り高き逸品。
織の芸術であなたの茶道具を包んでみませんか。
● Sサイズは茶入や古帛紗、Lサイズではお茶碗などの仕覆がお作りいただけます。
● 茶箱や水指、出帛紗用など、大きなお裂地がお入り用の場合は別途お問い合わせください。
仕覆専門店 有楽
TEL: 050-6878-6758
Mail: info@uraku.net
error
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「uraku.net」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを希望する
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「uraku.net」を許可するように設定してください。